ペパホで柏崎に登場です。
今回はドラムレス。
普段あまりやらんような曲もアンコール用に用意してます!
お楽しみに♪
続・囚人達のうたげ 2010年11月27日(土)
@うたげ堂(柏崎市)
【出演】
☆ザ・ボクチンズ
★SPEED 9 O'CLOCK
☆Fandango
★THE PEPPER HOT BOYS
開場:19:00
開演:19:30
入場料:\1,000(1D付)
(高校生以下入場無料)
*なお今回
スピードナインオクロックは
シッティングスタイル
ペッパーホットボーイズは
ドラムレスバージョンに
なりますので
予めご了承下さい。
*当日は飲み物持込アウトですが
食べ物持参OKです
スポンサーサイト
2010/11/26(金) 23:11:23 |
ライブ
| トラックバック:0
| コメント:6
先週金曜日、音楽食堂にご来場の皆さん、ありがとうございました!
The KEYTONES、最高のステージでした!
盛り上がりも凄かったですね。
アンコール、なんと3回も!
3回目の時なんて、ギターのJames Knowlerはギター持ったままで
ステージから降りようとしませんでしたからね♪
終わってからはDESPERATEでメンバー交えて打ち上げ。
皆さん日本酒を堪能されたようです。
それでは写真をどうぞ!
まずオープン前に嫁と1枚。
古町ROCKets
Kaz & Rockin' Robin
The Pepper Hot Boys
DJ KAWASE
The KEYTONES(from UK)!
DESPERATEにて打ち上げ!
俺は朝から仕事だったんで4時頃帰ったんですが、まだ呑み続けていたよう。
翌日は二日酔いだったらしいです、KEYTONES。
長岡のみんなへ。
実は翌日金沢でのライブに行ったんだけど、
ベースのJarrodが
「昨日の打ち上げが凄く楽しかった!一生忘れられないと思うよ!」
って俺に言ってくれたよ。
俺らへの最高のプレゼントだね☆
2010/11/23(火) 13:12:11 |
ライブ
| トラックバック:0
| コメント:2
THE KEYTONES@長岡、いよいよ明日金曜日です。
前売り130枚売り切れにはならなかったようなので、当日券出ます。
お時間ある方は是非是非!
今日の東京でのライブ見逃してしまった方も、お待ちしています!
東京、凄く良かったようですよ!
それでは、明日みんなで楽しみましょう!
音楽食堂でお待ちしています!!
2010/11/19(金) 00:12:03 |
ライブ
| トラックバック:0
| コメント:2
The KEYTONESの長岡公演、いよいよ今週金曜日です!
チケットお買い上げいただいた皆さん、ありがとうございます!
そして僕の出張中にメール予約いただいた皆さん、返信遅れて申し訳ありませんでした。
これからメール予約される方にお願いです。
予約メールの件名にチケット予約と、そして本文中にお名前フルネームと枚数をお願い致します。
確認次第こちらから返信致しますので、届いていない場合、
BOPPIN' TONIGHTのHPのメールアドレス、
taka@boppintonight.comまでご連絡ください。
お手数おかけしますがよろしくお願い致します。
予約メールアドレスは
boppintonight@hotmail.com
です。
直前になりチケットの売れ行きがスピードアップしてまいりました。
皆さんお早めに!
2010/11/16(火) 00:47:01 |
ライブ
| トラックバック:0
| コメント:1
先日、家に取材が来たってブログに書きましたが、
その時の記事が掲載されているPas magazineが発売になりました。
新潟県内の書店、コンビニで発売中です。
良かったら是非是非。
2010/11/10(水) 00:02:43 |
メディア
| トラックバック:0
| コメント:2
6日の土曜日、下北沢BASEMENT BARにて開催された"LET'S GO!Rockin'n'Rollin' vol.37"に出演してきました。
正規メンバーの堀井君が出演できないとのことで、1週間前に急遽BILLY JOEがギター弾いてくれる事になり、
そのためセットリストが直前に大幅に変更に。
またもブッツケ本番で臨んだライブでありました。
いつも盛り上がってるイベントですが、今回は特に6周年スペシャルってこともあり、会場は大入り!
ヒルデラは6バンド中トリで出演。
3回もアンコールいただき、ありがとうございました!
今回発売になったロッキンローリンオムニバスCDも皆さんヨロシクお願いします。
ヒルデラも1曲収録されてますよ♪
2010/11/08(月) 22:39:19 |
ライブ
| トラックバック:0
| コメント:0
ヒルデラでロッキンローリンに出演します。
ヒルデラも収録されている同イベントのオムニバスCDのレコ発です。
皆さん是非是非!
『LET'S GO!Rockin'n'Rollin' vol.37』 ~6th, ANNIVERSARY &
LET'S GO!Rockin'n'Rollin'OMNIBUSレコ発スペシャルナイト~
2010.11.06(SAT)
下北沢BASEMENT BAR
OPEN 17:30 / START 18:00
ADVANCE 2,500yen / ATDOOR 3,000yen
(ドリンク代別)
*BAND*
HILLBILLY DELIGHTS
THE HILIGHT(From MIE)
BULLET 777 (From NAGOYA)
The Bunny Tail
The CROCKS
★GUEST BAND★
THE PEPPERMINT JAM
The Full House(From NAGOYA)
♪DJ♪
RYOZO
SiN
KAORI
SHOP
守田屋
Witch's BonBon Vintage
Dapper's
TICKET
BASEMENT BAR (03-5481-6366)
原宿Jack's (03-3470-1499)
2010/11/04(木) 22:37:35 |
ライブ
| トラックバック:0
| コメント:0
とうとう11月ですね。早い!
ってことで、The KEYTONES JAPAN TOURまであと2週間半です。
現在、意外とロカビリー以外の皆さんに、たくさんチケットお買い上げいただいているようです。
まだゲットしていない皆さんも、お早めに!
The KEYTONES JAPAN TOUR in NAGAOKA (BOPPIN' TONIGHT SPECIAL!) THE KEYTONES(from UK)
http://www.thekeytones.co.uk/ http://www.myspace.com/thekeytonesrockabilly w/ THE PEPPER HOT BOYS, KAZ & ROCKIN' ROBIN, 古町ROCKets
DJs : Fueda, Kawase, Toshi, Mansaku
チケット(130枚限定):
前売りで130枚完売した場合、当日券の発行はございませんのでご了承ください。
前売 ¥3000(ドリンク別)
当日 ¥3500(同上)
2010/11/19(金)PM9:00~AM2:00
会場:音楽食堂
新潟県長岡市大手通1-4-17
安栄館ビル地下1階
TEL:0258-32-9336
ongaku@xbs.jp
チケット予約メール(前日午後11時まで)
boppintonight@hotmail.com
The Keytones (from UK) 1983年、それまで'50年代のロカビリー/ロックンロールのカバーを中心に演奏していたThe Rockin’ Trioのメンバー、
Jarrod Coombes (w. bass & lead vocals)、James Knowler (guitar, vocals & song writer)が、
よりコーラスをメインとした楽曲を演奏する為にドラマーとしてCliff Marshall (drums & vocals)を迎えイギリスで結成。
Cliffはレコード・コレクターでもあり、彼のコレクションの中から多くのカバー曲を選んだ。
初の海外遠征はフランスで、’80年代当時、現地のロカビリーシーンはThe Keytonesとは異なるヘビーなサウンドが主流であったが、
演奏前にもかかわらずレコードが完売するなど大成功を収めた。その後9年間、オランダ、ドイツその他の国で数えきれない程のライブを行った。
結成2年でドラムのCliffが脱退した後、Peter Bowersが2年間参加、そしてその後Shaun O’Keeffeが加入した。
9年間の活動の後、メンバー各々の音楽性の幅を広げる為に活動休止。
James KnowlerはOuchというバンドで来日を果たし、Sony Recordsと契約。
Jarrod Coombesはジャズバンドに参加し世界中で演奏。
現在は再び合流し、Hullabalooという少しジャズよりのバンドや、
The Jazz Policeというジプシー・ジャズやスウィング等をプレイするバンドでも活動中。
そして2006年、The Keytonesとしての活動を再開!2008年には、17年ぶりのフルアルバムとなるWHOOPER SNOOPERをリリース。
2010年、初のジャパン・ツアー。東京、長岡、金沢、名古屋、福岡にて公演!
エルヴィス・プレスリーあたりの有名どころのロックンロールからちょっとマニアックなロカビリー、ロッキンブルースを、
また素晴らしいコーラスワークを駆使してドゥ・ワップを、
そしてサックスのいないトリオ編成ながらジャイブ/スウィングをと、
多彩なサウンドを一度のステージで聴かせてくれます。
結成以来、巧みなコーラスワークと演奏力で、
ネオ・ロカビリーの枠に留まらず、現在までジャンルを越えて
ネオアコ・ファンやスウィング好きにも支持されてきた彼ら。
今年のフジロックに出演したKitty, Daisy & Lewisのファンにもオススメです!
2010/11/01(月) 22:55:21 |
ライブ
| トラックバック:0
| コメント:2
今日は、KEYTONESライブのフライヤーをまだ持って行ってない店を回るために新潟市に行ってきました。
ついでに新潟ご当地グルメ。
昼飯に東横の特製野菜味噌ラーメン。
新潟のラーメンを代表する4つのタイプのうちの1つ、濃厚味噌ラーメンの店です。
超濃厚な味噌ラーメンを好みの濃さに薄めるために、
別の器に、味付けされていないスープが入れられて運ばれてきます。
俺は全く薄めずに食べて、汁を飲む段階で初めて薄めるのが好きです。
ここの麺、極太でちょっと粉っぽいんで、二郎っぽくもあります。色がちょっと黄色っぽいですが。
今日は、濃厚な味噌と合わさった感じが名古屋の味噌煮込みうどんにも近いな、って思いました。
時々無性に食いたくなるラーメンです。
そして夕飯には、新潟名物半羽唐揚げの元祖、せきとりへ。
これ、もも肉じゃなくて半羽です。カレー粉をまぶして揚げてあります。
蒸し焼きも美味いです!是非是非。
2010/11/01(月) 01:16:45 |
グルメ
| トラックバック:0
| コメント:0